交響組曲「鬼滅の刃」について


 無限列車編の映画の公開直前にフジテレビで2夜にわたり「兄弟の絆」「那田蜘蛛山」を拝聴した後に
劇場に足を運び、美しい映像とストーリーに心を奪われました。

TV版「竈門炭次郎 立志編」をすべて見終わった後にコミック単行本を読破。もう一度映画を観に。
更に「音楽は??」ということでサウンドトラック版を購入しましたが、これも、強く優しく儚く美しいと、色々な形容詞で描かれる素敵なメロディーたちに心を奪われてしまいました。既に「炭次郎の歌」やLISAの歌う主題歌等は吹奏楽編曲されておりましたが、もっと掘り下げてサウンドトラックに基づいたものが希薄で「在ってもよいのでは?」と思い2021年度末よりアレンジを始めた次第です。
しかし小生、大元のスコア在りきで、この30年アレンジに携わってきましたが耳コピーでのチャレンジはほとんどありません。絶対音感がなく、100%の再現とまではいきませんが、なるべく原曲のイメージを壊さず、吹奏楽の編成にできるか?という新たな境地を自分に課すことにしました。ソニーミュージックでの音源審査はドキドキでしたが、結構やってみるとワクワクと苦しみを楽しみながら進めることができました。演奏許諾が出ましたのでここに記した次第です。TVもしくは映画では完結していないので、先ずは「竈門炭次郎 立志編」を一区切り、第1番として7つのエピソードにまとめてみました。

編成について

大編成 (木管)pic,Fl1-2,Ob,Bsn,E♭Cl,B♭Cl1.2.3,ACl,BassCl, S.Sax,A.Sax,T.Sax,B.Sax

小編成 (木管)Fl1-2,(Bsn),B♭Cl1.2,BassCl, A.Sax,T.Sax,B.Sax

金管(TP1-2,Hr1-2,Tb1-2,Euph,Cbass,Tb)と
打楽器(3-5人前後を想定)は大編成、小編成共に同じです。

LINE MUSIC (一部視聴)

TOWER RECORD MUSIC(一部視聴)

You Tube Music(全曲視聴)



交響組曲「鬼滅の刃」第1番「竈門炭治郎 立志編」より



T.家族 
       (大編成¥770)         (小編成¥550)


お母さんと5人の兄弟に囲まれて炭を売る主人公の竈門炭治郎。
ささやかな当たり前の日常を描く冒頭で使用されています。
これから起こる惨劇を感じさせない美しいメロディーです。



U.我妻善逸
      (大編成¥770)        (小編成¥660)


泣き虫、弱虫、でも女の子には優しく、人気のあるキャラクターです。
炭治郎と初めて出会ったシーン、「ケッゴンジデグダジャイ」と泣いて見知らぬ女の子に懇願したり
機能回復訓練では、後から参加する時に伊之助と炭治郎を部屋の外に呼びつけて喜怒を爆裂させる
シーンでのBGMになります。



V.嘴平伊之助     (大編成¥770)        (小編成¥660)


常に猪の頭を被る風貌ですが結構イケメンです。
幼き頃より猪に育てられたせいか触覚の感覚が鋭く、視界に入っていないものにも
最短で目的地に行けるという「猪突猛進」が似合うシーン等、疾走感溢れる音楽として使用されます。


W.鬼舞辻無惨
      (大編成¥660)     (小編成¥440)
    

禰豆子を鬼にさせた宿敵、鬼の総本山。鼻の利く炭治郎は浅草で遭遇します。
太陽の下では生活出来ないので暗く、下に重心を置くような実音Dのオスティナートで
表現してみました。


X.生生流転      (大編成¥770)        (小編成¥660)
  

那田蜘蛛山に於いて 鬼の「累」と死闘での繰り出す 炭治郎の水の呼吸、拾ノ型の名前です。
この型を使用すると水竜が登場し、相手を飲み込むが如く、攻撃を重ねるごとに
力がアップしていきます。

Y.感謝         (大編成¥440)           (小編成¥440)


禰豆子を背負って行動することが、隊律違反として柱合会議に掛けられる炭治郎。
お館さまが鱗崎さんからの手紙を読み上げる際に流れる、短いのですが心に響くメロディーでした。

「禰豆子は強靭な精神力で人としての理性を保っています。(中略)もし人に襲いかかる場合があるとすれば
その際には 私 鱗崎、炭治郎そして富岡義勇が腹を切ってお詫び致します」

微動だにしない義勇さんの横顔を見ながら、炭治郎が涙するシ-ンです。


Z.新たなる任務      (大編成¥770)    (小編成¥660)


機能回復訓練も終盤に入りカナヲとも互角に戦える位になる、
そんな時、鎹烏より新たなる伝令が下り、かまぼこ隊員も無限列車に向かう。
曲中の後半には炭治郎の歌、禰豆子のテーマ、善逸のライトモチーフ、そしてラストには
Asus4→Aメジャーのコード(伊之助のテーマのラスト)が上手く絡められています。



2番・無限列車編のリリースが決まりましたら後日、このページでお知らせ致します。


トップページに戻る